2010年02月21日

カリスマよりバトンタッチ(石田達也さん)


 今朝、木こりをしてきたという石田さんは、泥だらけの服で、
会場に現れました。

 指定管理者関連事業で、温泉とか公園とか、やっています
と、さらっと言われましたが、すごくないですか。

 墓地の管理にも、コーディネート役で入っています。
こちらは、精神障害者の就労支援の仕組みづくりで協力しています。
この事業からの収益はありません。

 4つの事業で、指定管理者になっています。
温泉事業は、入場者が3倍になりました。
運営には、地域の人たちも関わっていただいています。

 カグライダーが、今度のGWに、三井グリーンランドに登場する
なんて話もはさみながら、話題は、しっかり、
社会起業に戻っていきました。

 人口4千人の夜逃げの町から、有機農業の町・照葉樹林都市へ
宮崎県の綾町は、今では、人口が7千人 、百万人の観光客が訪れます。
ソーシャルビジネスは、見過ごしていた地域の資源を、うまく使うこと。

 地域には、いろんな資源が眠っています。それを掘り起こして、
脚色、演出、プロデュースする人材が大切です。

 ほんとうに、お客さんに喜んでもらえるものに仕上げていく、
そんな「地域づくり」は、「人づくり」から始まります。

 そこに住んでいる人が、一生懸命やらないと、補正予算で、
お金だけ突っ込んでも、うまくいきません。

 人を雇うからには、腹をくくって、きちんと、お金が回る仕組みを
つくります。

 カリスマはいらない、バトンタッチができる仕組みがいると言う
石田さんは、ここで、「悪の組織」の戦闘員との共通点をあげました。

 世界を変えるというミッションがある。

という落ちでした。

 ヒーローの脇で、戦う戦闘員に、自分たちの姿を重ねていました。

  ラスト1分の「Uチューブタイム」には、夏に開かれる
「仮面ライダーアート展」のことを、しっかり告知していました。

 学生さんたちを前に、いつになく、まじめな話をしていましたが、
最後は、やっぱり石田さんだなと納得しました。

                       [by せとぽん]

☆当日のプレゼンの様子はコチラ


同じカテゴリー(当日の様子)の記事画像
NHKさまに取り上げていただきました。
【プレゼン】NPO法人宮崎文化本舗さま
【プレゼン】環境NPO法人H-imagineさま
現在開催中。
同じカテゴリー(当日の様子)の記事
 お客さんに喜んでもらう!!(石田達也さん) (2010-04-08 08:09)
 日本の教育を変える!!(松本英揮さん) (2010-03-13 01:21)
 子どもの力を社会の歯車の一つに!! (佐藤健郎さん) (2010-03-03 18:44)
 【動画投稿】NPO法人宮崎文化本舗さま (2010-02-23 22:16)
 【動画配信】NPO法人H-imagine さま (2010-02-23 17:06)
 【動画配信】合同会社らくがきART さま (2010-02-23 15:19)

Posted by CCC宮崎 at 20:04│Comments(0)当日の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カリスマよりバトンタッチ(石田達也さん)
    コメント(0)