スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年01月24日

1月20日 ミーティング



スタッフ三輪です。
今年2回目のミーティングが開催されました。

■今後の予定■
出演団体様への取材のアポイント
この2週間の間にアポイントと取材を行う

■当日のIT戦略■
当日スタッフとしてご参加いただける瀬戸口さんのご提案をきっかけに、
当日のIT戦略について話し合われました。
学内の無線LANを用いて、ブログによる実況中継と動画投稿、
そして、遠隔地によるブログコメンテーター制度を取り入れるということに
なりました。
動画投稿に関しては、当日それぞれのプレゼンテーションの中で、
You Tube Timeを設け、1分間アピールを行っていただくことになりました。
動画を見る側としては、1〜3分が限度です。
より多くの方に再生していただけるように、短い時間で端的にアピールする
方法を考えた結果、これらをご提案することになりました。

以上により、IT関係に詳しい方に参加していただくこと、
ブログコメンテーターの手配、何より動画撮影部隊の増強が
課題となりました。

■当日のスタッフ手配■
産経大の学生を中心に声をかけてみることになりました。

■次回ミーティング■
2月10日(水)17時〜 宮崎市民活動センターにて  


Posted by CCC宮崎 at 10:43Comments(4)ミーティング

2010年01月20日

【取材】人間関係アプローチ宮崎きらきら 辰身信子さん(後編)

インタビュー前編はこちら

(写真:カウンセリングルームは穏やかな気持ちになれる)

■インタビュー後編■
CCC さて、今度は視点を変えて、経営的なことについて伺いたいのですが、きらきらさんではどのようにして収益を上げていらっしゃるのですか?

辰身 私たちの分野では、かつて行政から委託事業を受けるとはいっても、少額なものが多かったですし、助成金なども単発のものばかりで、あまりありませんでした。委託事業や助成金は、介護や子どもなどを対象としていて、私たちが対象とする人間関係やメンタルヘルスという人間としてもっとも必要なことにはあてはまりません。また、助成金をいただいたとしても、いただいた3年間はいいのですが、それ以降、2代目、3代目という継続性を考えたり、また、事業を行うのに精一杯で、疲れてしまっている方々を見てきました。ですから、私もNPOのことを学んでいたこともあり、自主運営できるNPOという形で立ち上げました。現在は、立ち上げた当時の売上の3倍ほどになっています。そして、年間売上の3割を事務費に、7割を講師に分配し、事務局や会計の方にもちゃんとお給料を支払っています。

私が心理学を学びはじめたころは、先輩が辞めないとその職には就けないよといわれていました。でもそうではなくて、資格を持った人がきちんと資格を活かした仕事に就け、それで食べていけるようになれればと思っています。そういう意味で、きちんとした料金制度をととのえ、食べていける仕組みを作ることができたことが良かったと思っています。


CCC NPOという法人形態よりも、合同会社等の仕組みでもよかったのではないでしょうか?

辰身 それはいろんな方にいわれます。でも、私としては、まず営利よりもミッションにこだわりたかったんです。まず、立ち上げるときに、「私こういうのやるけど、この指とまれ!」といったときに、2人の方が私の指にとまってくださいました。それぞれの方が「この人なら」という方を連れてこられて、7名ほどで法人のミッションである定款について話し合いました。実は定款を作るのに1年かかっているのですが、その1年の間にもいろいろやりとりがありましたし、そこで私たちがやることの意味等をしっかり考えました。その間に離れていってしまった方もいます。でも、そのことがミッションを共有するということにも繋がりました。ミッションを共有したメンバーは、現在までの6年間ずっと一緒に活動しています。
この他に、NPOとした理由について、行政とのつながりと地域のつながりを大切にしたいという気持ちもありました。行政とNPOが対等にしっかり手を取り合えば、地域のためになると思ったからです。


CCC なるほど。それでは時間も迫ってきましたので、最後に2つお伺いしたいと思います。1つは、現在の活動の障害になっていることはありますか?ということです。もう1つはこういった制度があったらいいなと思うことはありますか?という質問です。

辰身 順にお答えしますね。まず、現在の活動の障害になっていることは、昼間活動することができる方が少ないということです。実はカウンセラー・講師の募集をしているのですが、なかなか集まらないのが現状です。こちらも、プログラム等はかなりの数を開発しているので、ぜひ共感していただいて、一緒に働いてくださる方を募集しています。

次に、制度としてあったらいいなと思うことは3つあります。1つは、人権教育の中にメンタルヘルスを入れてほしいということです。メンタルヘルスは、人間の根幹の問題ですから、ぜひ人権教育として身近なところからメンタルヘルスを語ることができるようになったらいいなと思います。もう1つは、行政に携わる方々へのメンタルヘルスも考慮してほしいということです。実は,現在民間企業に対しては、メンタルヘルスに関する講師の派遣制度があるのですが、行政に対してはありません。ですから、行政の方々もメンタルヘルス講座を体験してほしいと思っています。そして最後に、行政とNPOの恊働といいますが、実際に行政の方々がNPOに出向できるような制度があったらいいなと思います。そうすると、市民の方々が何に困っているのか、ということがわかるようになりますし、そのための制度設計にも役立つと思います。また、NPOの現状を知っていただき、今後の恊働に活かしていけるのではないかと思います。


インタビュー終わり

(写真左 代表の辰身さん、右 井上)
***

誰もが愛されたい、信じてもらいたい、大切にされたいという基本的な欲求を持っているとおっしゃる辰身さん。だからこそ、自分で自分のきらきらに気づき、自分を変えていく場所が必要なんです、とおっしゃっていました。今の若い人たちについて、そういった言葉に耳を傾ける素直さがあるとおっしゃる辰身さん。だからこそ、今、大人の力量・スキルが問われているとおっしゃっていました。
貴重なお話、本当にありがとうございました。
今回は、ご都合がつかず、サミットにはご参加いただけないということでしたが、次回のサミットには、ぜひご参加いただきたいと思っています。その折にはどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、お土産までいただきまして、ありがとうございました。

インタビュー 井上、三輪

○基本情報
■団体名 人間関係アプローチ宮崎きらきら
■代表者名 辰身 信子
■所在地 宮崎市鶴島2−9−6 みやざきNPOハウス308号
■ホームページ http://www.kirakira.fromc.jp/index.html


○あわせて読みたい
■街が元気だネット「特集NPOレポート」http://www.machi-gennki.net/npo-report/kirakira/index.html
■辰身さんのブログ「NPOきらきら日記」http://kira2.miyachan.cc/
■みやざきNPO・ボランティア団体ライブ情報「ぶーら・ボーラ」http://www.bura-vola.org/vd/a020388/
■きらきら講師藤田さんのブログ「きらきらイメジェリー」http://blog.canpan.info/npo-kirakira/
  


Posted by CCC宮崎 at 15:17Comments(0)取材

2010年01月20日

【取材】人間関係アプローチ宮崎きらきら 辰身信子さん(前編)

インタビューにお応えいただいたのは、代表理事の辰身信子さん。
インタビューに応じていただく前に、「きらきらカフェ」を見せていただきました。
きらきらカフェは、辰身さんがこのNPOを立ち上げた当時からあり、気楽に立ち寄ることのできる場所、ゆっくりできる場所がまちなかに欲しいという気持ちから、作られたそうです。現在は、カフェのほか、講座も開催されているそうです。

(写真:きらきらカフェの様子)

インタビュー
CCC ホームページで活動内容について記載されていたのですが、より詳しく活動の内容と参加者、講座等の雰囲気について教えてください。

辰身 講座事業は、7つの講座があります。順に親業講座、看護/介護学講座、教師学講座、自己実現のための人間関係講座、エニアグラム講座、きらきらイメジェリー、メンタルヘルス講座です。
親業講座は、子どもとの関係を豊かにするために、専業主婦の方や育児休業中の方にいらしていただいています。年3回ほど講座を開き、毎回5〜6名の方にご参加いただいています。
看護/介護学講座は、看護や介護のお仕事に就かれている方を対象に、患者さん、利用者さんとの関係を豊かにするための講座を年1回開いています。これは10名ほどのご参加をいただいています。
教師学講座は、学校の先生を対象にした講座です。年2回、開催させていただきました。学校の先生は日頃、学校内での研修が多いので、なかなかご参加いただけないのですが、3〜4名の方のご参加をいただいています。今、教員のうつが増えているので、何とかストレス軽減へ向けてのお手伝いをしたいと思っているところです。

エニアグラム講座は、エニアグラムという手法を用いて、自分自身の性格の傾向を知り、どのように改善していけばよいのか、ということを古来の数の法則を用いて分析していくものです。若い方にも非常に好評をいただいています。以前、看護学校の学生さんのグループワークでエニアグラムを用いたのですが、日頃なかなかきっかけがつかめずコミュニケーションがとれていなかった人たちも、これでコミュニケーションがとれたり、眼がきらきら輝いたり、とてもうれしい変化を目の当たりにしたことがあります。

このほか、きらきらイメジェリーというのは、助産師さんが主に行っているもので、産前産後のうつを予防しようとするものです。現在、非常に好評をいただいているもので、つい先日も、この講座についてのお問い合わせがありました。年4回開催し、参加者は30名ほどです。
メンタルヘルス講座は、講演事業の方に吸収されている格好ですが、企業と契約をし、事業所内でメンタルヘルスについての講演をおこなったり、個別に依頼を受け、その依頼主に応じた講演、講座を行っています。
相談事業に関しては、こちらの事務所で行った相談については、年70〜80コマ程度あります。
講演事業は、企業契約のほか、保育所や学校、養護学校、PTA、行政、企業等のご依頼を受け、それぞれのニーズに合わせた講演を100回くらい行っています。


CCC それはすごいですね。そういった講演はお一人でされるんですか?

辰身 一人ではなく、当法人のスタッフで分担して行います。当法人の正会員がスタッフで、2名が事務局、2名が会計、6名が講演、講座の担当です。6名のうち、専業が3名、兼業が3名です。それぞれ、保健師やソーシャルワーカー、精神保健福祉師(PSW)等の資格をもっています。

CCC みなさん、専門性をもたれて活動をされているんですね。

辰身 100人いたら、100通りのプログラムが必要だというのが、私たちの考えです。専門性に基づいてプログラム開発を行っていくわけですが、プログラムは自分探しのお手伝いをするものです。自分探しをすると、受講された方の3分の1はよかった、3分の1は普通、3分の1の方は苦しくなります。その苦しくなった方に寄り添える方法も、私たちは知っています。そこまで責任を持ってフォローしてこそ、専門家がこうした活動をする由縁なのではないかと思います。

たとえば、エニアグラムのタイプを導きだすために私たちが用いている質問は、武田先生が開発されたものですが、108の質問があります。これは私たちの煩悩と同じです。その質問に答え、導きだされた数により、自分がどんな人だということがわかったとき、あなたは間違っていないんだよ、あなたの中に輝く原石のようなものがあるんだよ、でももっとこうすれば成長できるよ、ということまでやってこそ、専門家なのだろうと思います。


CCC 人の心は宇宙なんですね。(一同感心)

辰身 そうです。ただ、これが万能だと思っているわけではありません。でも、エニアグラムを体験してもらうことで、自分を発見でき、自分の成長の方向性が見えるわけですから、特に若い人に体験していただけるように、500円程度の実費負担で行うこともあります。


(写真:きらきらカフェにはたくさんの本がある)

【・・・後編に続く】
後編はこちら。  


Posted by CCC宮崎 at 15:09Comments(0)取材

2010年01月16日

1月13日 今年初ミーティング

スタッフ三輪です。
かなり遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月13日に今年初のミーティングが開催されました。

●確認事項●
(1)社会起業家の方々への取材
年末にお送りしていた宮崎の社会起業家の皆さまから、
お返事をいただいております。
取材の許可をいただいた方には、順次ご連絡をして、
取材とサミットのご説明に伺いたいと思っております。
お返事をいただけていない方には、再度ご連絡を
させていただこうと思っています。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

(2)取材の仕方の確認
取材に伺うにあたっては、できるだけ効率よくお話を
伺えるように、ホームページや資料等で予め、
取り組んでいらっしゃる活動を調べ、
それに基づいた取材をさせていただきたいと思っています。
特に、今回は社会起業(ソーシャルアントレプレナー)ということで、
使命感と事業性、社会的インパクトに重きを置いた取材を
させていただこうと思っています。

(3)スタッフ募集方法
特に、宮崎の将来を担う大学生(あるいは高校生)に
スタッフとして参加していただきたいので、
県内にある大学様にお声をかけさせていただこうと考えています。
そのためどうしたらいいかについて、話し合いがなされました。

(4)当日の動きの確認と役割分担
当日の動きを再確認し、スタッフがどれだけ必要かという確認を
しました。機材等も必要になるので、その準備もしなければなりません。

そのほか、プレイベントのこと、交流会の準備など、
いろいろやらなければならないこと山積みですが、
仲間になってくださる方が少しずつ集まってくださっています。
(本当にありがとうございますm(._.*)mペコッ)
みんなでチカラを合わせてがんばっていきたいと思います。

●募集●
・現在、2月20日(土)の当日、会場運営をしてくださる方を
募集しております。
特に、会場準備、受付、会場整理のお手伝いをいただける方、
また、当日とった画像を編集してくださる方等も募集しておりますので、
我こそは!と思う方。ぜひ一緒にサミットを作り上げていきませんか?
ご応募は、こちらまで。  


Posted by CCC宮崎 at 12:17Comments(0)ミーティング

2010年01月04日

宮崎文化本舗さま

こんにちは。吉池です!

12月21日に宮崎文化本舗さまから、サミットに出演していただけるとのお話がありました!!ピカピカ

ありがとうございますワーイ!!


これで、出演団体が1団体決まりましたぁスマイル


2010年も頑張って活動していきましょうパーンチピカピカ!!  


Posted by CCC宮崎 at 20:23Comments(0)運営情報

2009年12月26日

12月26日今年最後のミーティング

皆さま、こんばんは。
スタッフ三輪です。

本日は、今年最後のミーティングが行われました。


本日は、先日宮崎文化本舗の石田代表にアドバイスいただいたとおり、
当日のスケジュールの詰めを行いました。
それに伴い、当日のスタッフの確保が課題となりました。
また、今年末までに文書を発送し、年明け早々、
出演団体様に電話で、事前取材のアポ取りをすることとなりました。

ここに至るまで、不手際が多く、たくさんの団体様にご迷惑を
おかけしてしまいました。誠に申し訳ございません。

このようにご迷惑をおかけしてしまった分、
イベントが皆さまにとって満足いただけるものとなり、
私たち宮崎の学生にとって、社会起業家が魅力的な仕事に思えるように、
委員会スタッフ一同がんばって参りますので、
今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

そして、いよいよ今年もあと5日。
どうぞ皆さま、よいお年をお迎えください!  


Posted by CCC宮崎 at 21:19Comments(0)ミーティング

2009年12月20日

☆ミーティング☆

こんにちは!
吉池です。


遅くなって申し訳ございませんアセアセ
16日に行ったミーティングの報告をします。


○今週のミーティング結果○
・それぞれが取材する社会起業家を再度検討して、取材先を12月24日(木)までに決定する。
その後、出演団体の打診を開始!
・渉外担当に佐藤君が加わりました。
・チラシの裏面の作成。←完成まであともう一歩ピカピカ
清武町役場にCCC宮崎のチラシを置かせていただきました! ありがとうございます(>_<)
また、高崎総合支所にも置かせていただく予定ですスマイル
※もし、皆さまのお近くに、チラシをおいてくださる場所がございましたら、
ご一報いただけると幸いです。

○12/13(日)のスカイプ会議○
・自分たちが選んだ団体の他にもよい団体が挙がりました!
・若者塾の廃止について。
・取材や、広報の方法についてのアドバイスをいただきました!


社会起業家についてもっと勉強し、今後も頑張っていきましょう!(^^)!




次のミーティング開催日;1月13日(水)13:10~
           (宮崎産業経営大学5号館5402教室にて)   


Posted by CCC宮崎 at 22:59Comments(0)ミーティング

2009年12月18日

*いよいよ今週末3県同時開催*

スタッフ三輪です。
いよいよ来る12月20日(日)、青森・佐賀・大分の3県で「社会起業支援サミット2009」が同時開催されます!!!
3県同時開催なんてすごいですよね!!
※イベントの詳細につきましては、下記県名をクリックすれば、ご覧いただけます。

青森○ 会場:青森公立大学
※東奥日報の記事はこちら
プレイベント 異業種ワークショップ(10:00~12:00)   
 テーマ「地域で私ができること~Change the community」

【第一部 基調講演 (13:00~15:15)】
テーマ「これまでの青森、私が目指すこれからの青森」(仮)
講演者:木村秋則氏(木村興農社・代表取締役)
    高橋弘行氏(スコップ三味線世界大会主催者) 
コーディネーター:遠藤哲哉氏(青森公立大学大学院教授)

【第二部 分科会 (15:30~17:00)】
○分科会1:食・カフェと社会起業
講演者:長内美子氏(赤~いりんご株式会社 代表)
    渋谷尚子氏(コミュニティカフェ でるそ~れ・代表)
    熊谷啓子氏(農園カフェ日々木)
    葛西幸治氏(ワイデックス・コンサルティング株式会社)
コーディネーター:遠藤哲哉氏(青森公立大学大学院教授)

○分科会2:アートと社会起業家
講演者:笹尾千草氏(秋田県ココラボラトリー・主宰)
    黒島弘康氏(モデルクラブアンオリーブ代表)
    熊谷暁人氏(株式会社あかつき堂代表)
コーディネーター:服部浩之氏(国際芸術センター青森学芸員)
        
○分科会3:学生・若手起業家と社会起業
講演者:大久保彰之氏(函館ベンチャー企画・代表)   
    山田圭飛氏(ハコレコドットコム企業組合・代表)    
    藤田卓郎氏(企業組合絢方・代表)
コーディネーター:鈴木克也氏(公立はこだて未来大学教授)

【第三部 カフェミーティング(交流会)(17:15~18:30)】


青森は、特にアートでまちおこしをしたことで有名なので、アートの分科会があるのは納得できますね。
また、青森も若者の雇用ということがテーマになっているようで、私たち宮崎との共通点もあり、興味深いです。
お土産は、津軽りんごが良いかと。。

佐賀○会場: 佐賀大学本庄キャンパス内 大学会館2階 多目的ホール
※佐賀新聞の記事はこちら
【プログラム】
12:30~ 開場
13:00~ 主催者挨拶
13:10~ 社会起業家と学生によるパネルディスカッション
     『社会起業家ってなんだ?!』
     :パネラー:
      石崎方規(NPO法人 佐賀県CSO推進機構)
      江口寧子(NPO法人 それいゆ)
      大野博之(NPO法人 地球市民の会)
      佐藤和歌子(NPO法人 森林をつくろう)
      谷口仁史(NPO法人 NPOスチューデント・サポート・フェイス)
      徳島大作(学生まちづくり広場「ばるん」)
 
     :コーディネーター:
      未定

14:00~ 休憩

14:15~ プレゼンテーション
      14:15~ NPO法人 森林をつくろう
      14:35~ NPO法人 NPOスチューデント・サポート・フェイス
      14:55~ NPO法人 地球市民の会
      15:15~ NPO法人 循環型たてもの研究塾
      15:35~ NPO法人 それいゆ
      15:55~ NPO法人 食育むすびの会

16:10  これ以降のプログラムの説明、中締め
16:15  ブース開設(自由参加)
17:00  閉幕


佐賀県は、コミュニティの再生にあたって、ITを活用していることで有名ですので、やはりこれまた特徴的なサミットになっていると思います。また、ブース開設などもあり、交流が図るという点でも工夫がされています。
お土産は、丸ボーロがよいかと。。

大分○ 会場:立命館アジア太平洋大学 FⅡ棟120教室

10時10分~10時15分    あいさつ
   15分~10時20分     開催理由
   20分~10時35分     スタッフによる社会起業家についてのプレゼン
   35分~10時55分     プレゼン1(NPO法人 九州・自然エネルギー推進ネットワーク 様)
   55分~11時15分     プレゼン2(九重ふるさと自然学校 様)
11時15分~11時30分     休憩
   30分~11時50分     プレゼン3(NPO法人 自立支援センターおおいた 様)
   50分~12時10分     プレゼン4(NPO法人 安心院グリーンツーリズム研究会 様)
12時10分~12時50分     昼食
13時~           パネルディスカッション
14時~15時        交流会
【出演する社会起業家】
☆非電化製品などのエコ商品を紹介する
 NPO法人 九州・自然エネルギー推進ネットワーク

☆豊かな自然をキャンパスに、自然や命の大切さを学べる場所を作った
 九重ふるさと自然学校

☆障害者・高齢者の方々に質の高い自立した生活を送っていただけるよう支援する
 NPO法人 自立支援センター大分

☆農村民泊やグリーンツーリズムなどで町おこしを行う
 NPO法人 安心院グリーンツーリズム研究会


大分・別府は、社会福祉法人太陽の家をはじめとして多くの障害者施設があり、障害者の方が、生き生きとくらせるまちづくりをしています。また、西側は山ということもって、九重(くじゅう)や安心院(あじむ)といった自然という地域資源を活用して活躍していらっしゃる方々がパネリストとしていらしているところに特徴がありますね。
お土産は、一度倒産した企業を、従業員の手で再生させて有名になった、ざびえるがよろしいかと。。

各地域ごとの課題を見つけ、その解決へ向けて取り組んでいらっしゃる方々ばかりです。
お近くの皆さま、ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。

寒い冬、あったかいハートで乗り越えましょう!  


Posted by CCC宮崎 at 17:55Comments(0)運営情報

2009年12月18日

NPOマネジメントアドバイザーの派遣

スタッフ三輪です。
先日の講座でお知り合いになった方のご紹介で、宮崎県が実施しているNPOマネジメントアドバイザーの派遣に申し込むことに致しました。



ここでいうNPOとは、「県内の特定非営利活動法人、ボランティア団体及び市民活動団体」だそうで、県内の社会起業家(あるいはそれを目指している方)をご紹介することと、私たち若者の働き口(宮崎県は、平成11年からずっと、有効求人倍率が1.0倍に達したことありません)の1つとして社会起業家を考えてもらえたら、という気持ちで実施したいと、チームを組んで行っているので、ぜひアドバイスをお願いしたいと思っています。(どうかなぁ。どうかなぁ。..ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ)

でも、実際宮崎で活動されている方々はこの対象になると思いますので、ぜひ、活用されてみてください!!
結果につきましては、またこちらでご報告したいと思います。  


Posted by CCC宮崎 at 17:17Comments(0)運営情報

2009年12月18日

12月18日 NPOマネジメント講座へ参加しました

スタッフ三輪です。
先日、ワタクシと発起人、IT担当、広報担当の4名で宮崎県が行っているNPOマネジメント講座に参加して参りました。
NPOをどうマネジメントしていくかということではありましたが、社会起業(ソーシャルビジネス、コミュニティビジネス)にも通じるお話で、大変勉強になりました。


開催された市民プラザです。

講師は、大阪ボランティア協会常務理事・事務局長の早瀬昇氏。

とりわけ、「寄付」で成り立つ組織の場合
・NPOがつなぎ役となる「代理型」
・NPOが黒子となる「仲介型」
があり、その変形として、「寄付」ではないですが、消費者のニーズを捉えること、消費者を支援者と代えること、消費者を啓発することの3つによって事業化している例を挙げてくださいました。
・消費者のニーズを捉える例として:フローレンス、オラシオン
(社会的付加価値をつけた商品を取り扱う)
 → ただし、これには限界がある
・消費者を支援者へと代える例:ビッグイシュー
(社会的商品で支援的な消費者を組織化する)
・消費者を啓発する例:マザーハウス
(社会貢献商品と専門的スキルを提供することによって、商品に「公平さ」という価値をつける)

その他の、経営モデルとしては、
・共感的出資者を確保している北海道グリーンファンド
・社会運動から「市場」を創造したライフリンク
・設計された寄付集めをしているあしなが育英会
・コーディネーション力を活かしたフードバンク関西
の例を挙げられました。(すべて当日配布のレジュメによる)


これからの事業経営として、現在の企業の社会的責任(CSR)をベースとした社会貢献自体は、資本主義社会における経営合理性を追求すするという点で、旧来の社会貢献とは違っているが、経営とはそもそも経営合理性を追求するものであるということを、ドラッガーなどを用いてお話されていました。つまりは、私たちは資本主義社会に存在しているからこそ、今までのように慈善的であったり、あるいは行政頼みということだけではなく、社会貢献が自分が存在している社会の歯車の1つとしてかみ合ってこそ、社会貢献なのだろうなと思った次第です。
お話を伺って、社会起業家についてもっと勉強しなければと思いました。介護、福祉、より広く地域福祉に関わる組織体のあり方、介護、福祉の発展の鍵はここにあると感じました。

最後の質疑応答で、IT担当の吉池さんと広報担当の井上さんにマイクが回ってきました。
大阪人を前に、笑いがとれる井上さんは、相当の強者だと思いました。  


Posted by CCC宮崎 at 17:10Comments(0)ミーティング

2009年12月13日

12月13日スカイプ会議

こんにちは(・×・)仮屋です。

今回のスカイプ会議には私が参加しました。
初のスカイプ会議で他県の方ともお話しするんだとドキドキしていましたが、他県の方はだれもいらっしゃらなかったので、今さんとお話してきました。
たくさんの方とお話すると思っていたので、2人だけで話すことになりすごく緊張しましたアセアセ
話の間があいてしまったり・・・・。
私の知識不足もありましたが、今さんにいろいろと説明していただけたので助かりました!!

今月の20日に佐賀・大分で社会起業支援サミットが開催されるということで、スタッフの都合があえば見に行きたいと思っています。

もっと知識を増やしてよりよい話し合いができるようにしていきたいです。

以上スカイプ会議に参加しての報告でした(-ν-)/


  


Posted by CCC宮崎 at 18:21Comments(0)ミーティング

2009年12月12日

自己紹介~柏田編

佐藤君からバトンを受け取りました柏田ことカッシ~でございます。みんな知っているかい?笑 まぁ軽く自己紹介といきましょうかね。


○お名前をどうぞ。
柏田大地(カシワダ ダイチ)
通称カッシ~だぁよ


○動物占いでいうと何ですか?
いつも独りの狼です笑 なんか狼は変態らしいよ!!!
自分変態と自覚しているので、何とでも言いなさい!(♂は皆変態なんで取り扱いの際は気をつけましょう。)


○社会企業家に興味を持ったきっかけは何ですか?
耕平のありがたい一言


○サミットでやりたいことは何ですか
みんなと一致団結しやり遂げること


○宮崎の好きなところを教えてください。
たまに福岡に行ったときに宮崎がすごい田舎と思えるところ。
人が優しくてあたたかいところ


○最後に一言!
なかなか行ける事がないのですが。一員になったからには、協力するんで申し訳ないですがヨロシクお願いします。
いつでもパシってください。お茶、コーヒー、コーラなんでもお任せ下さい笑

いい肉覚えたかな........。
  


Posted by CCC宮崎 at 15:07Comments(0)

2009年12月11日

☆ミーティング☆

こんにちは。吉池です!(^^)!

9日に行ったミーティングの報告をします。
(修正・追記*スタッフ三輪)


今回のミーティングでは、先週から引き続き、取材準備を行いました。
スタッフで協力して着々と準備を行っております。ダッシュ


○今週のミーティング結果○
・取材に行く団体について詳しく知るため、各自が来週までにまとめて、発表する
・広報の方法についても再度練り直す
 → テレビなどが難しいのであれば、ラジオやチラシ作戦を展開テレビ
 幸いにして、宮崎のコミュニティFMである宮崎サンシャインFM
思い当たる節があるメンバーがおり、そこにお願いしてみる
・チラシは、人が集まりやすい市役所や町役場、大学のほか、
どこにおいてもらえるか、各自思い当たるところをピックアップしてくる
・取材に必要な名刺を作成することとなり、その要望について各自考えてくる
・資金調達の方法について検討する


○今週のスカイプ会議○
・ちょっとしたトラブルがございまして、参加できず。泣き
・日曜日には参加します(by 発起人)


○突撃!となりの社会起業家!ー取材後記○
*9日の午前中、スタッフが、宮崎に唯一とも言えるコミュニティ・シンクタンクである
サン・グロウさんに、宮崎のNPO団体・社会起業団体の現状についてお話を伺ってきました!

現状として、「宮崎は福祉分野がなかなかうまくいっていない…」と、おっしゃっていました。
確かに、福祉は実際、ビジネスとしてやっていくのが難しい分野だと思います。

また、「宮崎ならではの、宮崎らしい団体を取り上げてほしい」というご意見もいただきました。
「宮崎がアピールするべきなのは農業だ!!」
とも、おっしゃっていました。

その他、嬉しいことに、サン・グロウさんが管理している
宮崎県内のNPOおよびボランティア団体の活動の情報満載『ぶーら・ボーラ』と
宮崎県内のNPOやコミュニティ・ビジネスの取材ページ『街が元気だネット』に
私たちのサミットについて載せてくださるそうです(^^♪!!
ありがとうございます!!!ニコニコ


引き続き頑張って活動していきます!!アップ


次のミーティング開催日;12月16日(水)13:10~
           (宮崎産業経営大学5号館5402教室にて)  


Posted by CCC宮崎 at 17:39Comments(0)ミーティング

2009年12月11日

お詫び【重要】

メッセージを送っていただいた方へ

当方のミスにより、オーナーへのメッセージからお問い合わせいただいた方へのお返事ができておりませんでした。大変失礼いたしました。
10月開設当時からメッセージをいただいていることに本日気づき、大変お待たせしてしまっていることに大変申し訳ない気持ちとともに、こんなにもメッセージをいただいていたのかと、嬉しく思っております。
本日、順次皆さまにはお返事をお送りしたいと思っております。
今後はこのような不手際がないよう、メンバー全員で一丸となって頑張ってまいりますので、どうぞご支援・ご指導のほどよろしくお願いいたします。

CCC宮崎メンバー一同


18時18分追記*
順次お返事をして参りましたが、ご記載いただいたメールアドレスに不備があり、お返事できない方がいらっしゃいます。
いただいたメッセージにつきましては、すべてお返事をお返ししておりますので、お返事が到着していない方でお心あたりの方は、お手数ですが、ご一報いただきますよう、よろしくお願いいたします。〈スタッフ三輪〉  


Posted by CCC宮崎 at 16:48Comments(0)運営情報

2009年12月05日

第8回宮崎学生インターゼミナール

おこんばんわ、井上です。


本日は仮屋さんと一緒に、宮崎県内の学生によるインターゼミナールの見学およびチラシの配布に行ってきました。


9時から受付開始だったので、チラシを置かせてもらいに行ったんですが、周りの学生さんみんなスーツ。


パーカーにジーンズの俺、ザ・場違い。なにそれこわい。

仮屋さんが来るまで不安と孤独に苛まれて死にそうでしたorz


色んな発表がありましたが、とりあえず中心市街地の活性化について、その課題と現状というテーマに注目してみました。

同じようなテーマの発表が2つあったのですが、活性化の課題として共通していたのは

 ・交通の不便さ
 ・イオンモール等の大型店の存在
 ・PR方法の問題

などが挙げられていました。

また、「まちづくり三法」という用語が出てきたのですが、その発表ではイマイチどういうものなのかわかりませんでした。

調べてみたところ、都市計画法、 大店立地法、 中心市街地活性化法 の3つの法律の総称だそうです。

詳細を綴ると長くなるので省きますが、このまちづくり三法はこれからも色々と調べてみる価値がありそうですね。



口答発表のほかにもポスター展示もあったんですが、見るの忘れてましたねwwサーセンwwww



ポスターと言えば、俺こと井上がチラシのイラストをば描かせてもらったんですが、いざあれが公衆に出回るとなると、嬉しいやら恥ずかしいやらでどうしてよいやらwww

いやぁまさかこんなところで授業中の落描きスキルが役立つとは思わなんだ

しかし改めて見ると、なんとまぁヲタ臭い絵だこと。描き手の趣味が丸見えじゃないですかwww


とにかくこれで、多くの人が社会起業家というものに興味を持っていただければ幸いというものです(と、真面目に締めてみる)。

そんじゃま、仮屋さんもありがとう、お疲れさんでしたー!

ばいにーノシ  


Posted by CCC宮崎 at 22:52Comments(0)

2009年12月04日

自己紹介 ~ 佐藤編

バトンが回ってきました佐藤裕太です。

○お名前をどうぞ。
そう! あの有名人と一緒の佐藤裕太です。


○動物占いで言うと何ですか?
(「・ω・)「ガオー…です

答えはライオンでした
ドラッグしてくださいm( _ _ ;)m

○社会起業家に興味を持ったきっかけは何ですか?
先生のお言葉です.。


○サミットでやりたいことは何ですか?
参加していただける社会企業家様方のお役に立ち、その名を世の人々に知ってもらうことです。



○宮崎の好きなところを教えて下さい。
実家があるところかな
好きなご飯をよく作ってくれます。


○最後に一言!
便秘には気をつけたいです。太っているとお腹が出てベルトがきついのに便秘でさらにきつくなってしまいますからね。



○バトンを誰にリレーしますか?
そう!みなさんももうご存じだとは思いますが、期待の新参者・柏田君にです。
  


Posted by CCC宮崎 at 13:02Comments(0)

2009年12月03日

ポスター表面できました★

スタッフの三輪です。

本日、ポスターを作成いたしました。
イラストは、広報担当井上氏です。



いかがでしょうか?
なかなか素敵に仕上がりました☆  


Posted by CCC宮崎 at 23:03Comments(0)運営情報

2009年12月03日

*ミーティングの報告*

こんにちは。
吉池です('-'*)

昨日行ったミーティングの報告をします!!

今回のミーティングでは、取材に行きたい団体の報告これからの予定決めを主に行いました。

話し合いの結果、12月は取材内容決め団体の打診などの取材準備を中心にすることになりました!


以前から話に出ていたJAGA天の観覧の件ですが、話し合いの結果今回は無しにすることになりました。
その他、今週の5日(土)に産経大であるインターゼミナールで、スタッフの勧誘とサミットのチラシ配りをすることになりました!


来週のミーティングでは、

・出演団体について詳しく調べて報告する
・今回のミーティングで決めたインタビュー内容に追加したい内容があれば報告する

となりました。


なんと!!
今回のミーティングには、新しくスタッフになった柏田君(通称;カッシー)が参加してくれました(@^O^@)♪♪

スタッフが増えましたよぉアップ(*^^)v
嬉しいですねぇ~~

カッシーニコニコ
これから宜しくお願いします!!
いいサミットにしましょうp(^-^)q



次のミーティング開催日;12月9日(水)13:10~
           (宮崎産業経営大学5号館5402教室にて)

  


Posted by CCC宮崎 at 11:16Comments(0)

2009年12月01日

自己紹介 〜 吉池編

次は私の番ですね!(^^)!
井上君からバトンが回ってきたので、自己紹介させていただきます(^^ゞ


○お名前をどうぞ。
IT担当の吉池瞳(よしいけひとみ)です。


○動物占いで言うと何ですか?
黒ひょうです。
あっているような、あっていないような...(・・?


○社会起業家に興味を持ったきっかけは何ですか?
様々な社会的課題にそれぞれの発想で取り組んでいる社会起業家の方々の活動を知ることで、これからの学生生活に何らかの刺激になるのではないかと思ったからです。


○サミットでやりたいことは何ですか?
社会起業家の方々と沢山お話がしたいです(^-^)
また何よりも、このサミットを通して少しでも社会起業家の方々の手助けがしたいです!!


○宮崎の好きなところを教えて下さい。
自然豊かなとこ。
あと、冬の澄んだ星空☆ピカピカ
空気が澄んでいると、いつもより輝きが増すんです!!
まるで夜空に宝石が散らばっているみたいなんですよメロメロ


○最後に一言!
不器用な私ですが、一生懸命頑張るので宜しくお願いします!!


○バトンを誰にリレーしますか?
渉外担当の佐藤君、お願いします!(*^^)v  


Posted by CCC宮崎 at 19:15Comments(0)自己紹介

2009年11月29日

11月29日スカイプ会議

こんばんわ、俺参上!! 広報の井上でございます。

今回のスカイプ会議は自分が参加させていただきました。


今さんと佐賀の吉松さんと、もうお一人の方(ご挨拶出来ずにすみませんorz)と4名で会議を行いました。


話し合った内容としては、

    
    ・開催延期の代わりに内容を濃いものにする
    ・テレビやラジオなどで、積極的に広報する
    ・youtubeなどに動画をupしてブログに貼るなども良い
    ・ブログにスタッフ向けの参加予約フォームを作る(Googleで)


と言った感じでした。


宣伝の手段としては、テレビよりラジオの方が敷居が低くてやりやすいとの意見もあり、とても参考になりました。


今回は三輪先生のパソコンをお借りして、初めてスカイプというものをやってみましたが、世の中便利になったもんですねぇww

しかしまぁ、自分は根っからのアナログ人間なんで、悪戦苦闘しましたね。家でパソコン使うのはニコ動見たりAmazon覘いたりする程度のもんですからwwwちなみに我が家のIT革命は去年の年末でした。

でも三輪先生、さすがの俺でも文字の変換ぐらいはわかりますよ・・・o...rz笑

次に俺がスカイプやるときは誰か後ろに付いててください。不安で死にそうになりましたww


会議内容の詳細は次回のミーティングで発表します!


それではみなさん、風邪や新型のアイツに気をつけながら、忘年会も楽しみにしつつ、本番に向けてがんばりませうー!  


Posted by CCC宮崎 at 21:29Comments(0)